2017年度(第40回)日本ライセンス協会 年次大会 大会プログラム
2017年度 (第40回) 日本ライセンス協会 年次大会
大会日程(★予定★)
7月14日(金)
15:00-15:10 | 開会式 開会の辞:2017年行事委員長 小林 和弘 会長挨拶:日本ライセンス協会会長 杉村 純子 |
神戸国際会議場 3階 国際会議場 |
15:10-16:10 | 基調講演 「iPS細胞を用いた網膜細胞治療」 理化学研究所 多細胞システム形成研究センター 網膜再生医療研究開発プロジェクト プロジェクトリーダー 高橋 政代 氏 |
神戸国際会議場 3階 国際会議場 |
16:10-17:00 | 講演 「ワインと比べてみる「日本酒」 ”違うけれど似ている不思議な距離感”」 株式会社 神戸酒心館 事業部 支配人 湊本 雅和 氏 |
神戸国際会議場 3階 国際会議場 |
18:45-19:00 | ウェルカムドリンク | 神戸ポートピアホテル 本館地下1階 偕楽 |
19:00-20:45 | 晩餐会 挨拶:来賓 神戸市長 久元 喜造 氏 アトラクション:宝塚歌劇団出身者のパフォーマンス(出演者:草笛雅子様、麻園みき様) |
神戸ポートピアホテル 本館地下1階 偕楽 |
21:00-23:00 | 懇親会 | 神戸ポートピアホテル 南館3階キーノーツ(カラオケ) 南館地下1階 ダイヤモンド |
7月15日(土)
未定 | 朝食 チェックアウト |
各宿泊ホテル朝食会場 各宿泊ホテルフロント |
8:30-9:40 | ワークショップ(Ⅰ)~(Ⅳ) 並行(同時刻)開催 ①ワークショップ(Ⅰ) 米国問題WG ②ワークショップ(Ⅱ) ヘルスケアWG ③ワークショップ(Ⅲ) ブランディングWG ④ワークショップ(Ⅳ) アジア問題研究WG |
神戸国際会議場 3階 国際会議室 5階 503、504、505 |
9:40 - 10:00 | コーヒーブレイク | 神戸国際会議場 3階 国際会議室 |
10:00 - 11:15 | パネルディスカッション 「新規事業創出における知財部門の役割・取組み」 モデレータ:富士フイルム株式会社 知的財産本部長 今井 正栄 氏 パネリスト:株式会社神戸製鋼所 技術開発本部 知的財産部 担当部長 湯澤 啓介 氏 TOA株式会社 開発本部 知的財産室長 下垣 裕一 様 株式会社アシックス グローバル法務・コンプライアンス統括部 知的財産部長 齋藤 浩二 氏 |
神戸国際会議場 3階 国際会議室 |
11:15 - 11:30 | 閉会式 閉会の辞:2018年行事委員長 大 毅 |
神戸国際会議場 3階 国際会議室 |
以降オプショナルコース
【7月14日(金)】
朝 - 14:15頃 | LES親睦 ゴルフ大会 |
毎年恒例のゴルフ大会。今年は「ゴルフ日本シリーズ」「~全英への道~ミズノオープンよみうりクラシック」など数々のプロのトーナメントコースにもなった関西屈指のチャンピオンコースよみうりカントリークラブでプレーを楽しんでいただきます。 詳細はご案内ページをご覧ください。 |
よみうりカントリークラブ |
朝 - 14:00頃 | 視察見学会(1) | 大会前の見学会に是非ご参加ください。前泊されてゆっくりとご参加いただいても良いですし、当日朝、新幹線新神戸駅・JR三ノ宮駅ご到着でもご参加いただける企画にいたしました。 竹中大工道具館へ向かいます。竹中大工道具館の見学の後、南京町にて、散策のお時間をとったのち、本館牡丹園にて、昼食に中華料理を頂きます。ご昼食後は、神戸税関へ立ち寄り、大会会場へ向かいます。 詳細はご案内ページをご覧ください。 |
竹中大工道具館見学 南京町散策・本館牡丹園(昼食) 神戸税関見学 |
【7月15日(土)】
11:45 - 18:30頃 | 視察見学会(2) | 大会後の見学会にも是非ご参加ください。最初に、明石にある「蛸老亭」に向かい、昼食を頂きます。その後、白漆喰の城壁とその優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれ、世界文化遺産に登録されている姫路城へと移動し、約5年半に及ぶ大天守保存修理を経た白く輝く姫路城をご見学頂けます。 詳細はご案内ページをご覧ください。 |
明石焼体験 蛸老亭(昼食)姫路城 16:55 JR姫路駅(新幹線停車駅)到着予定 18:30 JR三ノ宮駅到着予定(解散) |

元町南京町(視察見学会(1)予定地)

港町神戸

姫路城(視察見学会(2)予定地)
神戸国際観光コンベンション協会のホームページ「Feel KOBE」はこちら
★神戸へのアクセスや観光地のご案内が掲載されています。
神戸の魅力を感じていただき是非ご参加ください。たくさんの方のご参加をお待ちしております。
(行事委員一同)